Policy
政策

今後4年間のマニフェスト

本氣で挑戦!

当面の課題である原油価格・物価高騰や防災・減災等に対応しつつ、以下の諸施策に取り組み、都城市民の幸福と都城市の更なる発展」を実現してまいります。

新たなステージ創造への投資!

○人口減少対策~人口増加のステージへ~
①自然増の促進
・第1子からの保育料·中学生までの医療費·妊産婦の検診費用の“3つの完全無料化”等、子ども·子育て支援の充実による出生数の増加
②社会増の促進
・移住応援給付金や奨学金返還支援等の大胆な移住支援による移住者数の増加
③自然減の抑制
・こけないからだづくり講座の推進、特定検診や大腸がん検診の受診率の向上等による市民の健康増進
④社会減の抑制
・キャリア教育·企業巡見等による地元就職の促進、まちなか居住の推進等による定住の促進

D・S・PRの更なる推進!

○デジタル化の更なる推進 ~デジタル化の恩恵を市民の皆様へ~
・コンビニ交付サービスの充実や書かない窓口·リモート窓口の導入等による市民サービスの更なる向上
・地区公民館のWi-fi整備等による地域コミュニティのDX化
○スポーツによる地域活性化
・国スポ·障スポに向けた山之口運動公園(宮崎県陸上競技場)、都城運動公園の着実な整備·改修
・プロスポーツキャンプやスポーツ合宿の更なる誘致等による地域活性化の推進
○対外的PRの推進
・ふるさと納税の推進や都城メンチ等を活用した“肉と焼酎のふるさと·都城”の更なる認知度の向上
・「道の駅都城NiQLL」「関之尾公園(スノーピーク都城キャンプフィールド)」の活用やミートツーリズムの推進等による都城への来訪者の拡大

3つの宝を、より一層輝かす!

○農林畜産業の振興
・六次産業化商品の品質向上や販路拡大等による所得の向上
・ITを活用したスマート農業の推進、担い手確保や生産基盤の整備等による“農業産出額日本一”の農林畜産業の振興
○地の利の拡大
・都城志布志道路の全線開通や甲斐元通線等の基幹道路の整備促進等による「地の利」の更なる拡大
・都城末吉道路(仮称)・曽於志布志道路(仮称)の新規事業化、国道222号牛ノ峠バイパスの事業再開による地域力無限大の実現
・都城インター工業団地(高木北地区)や小規模工業団地、工業用地の整備等による企業立地の更なる推進
○人間力あふれる子どもたちの育成
・デジタル化の推進や小学校習熟度別指導、コアティーチャーの小中一貫教育指導等による学力の向上
・ALT・小中学校図書館サポーターの増員や郷土教育・地域教育の推進等による“人間力”の育成

重要施策の推進!

○中心市街地の活性化
・まちなか居住や中心市街地活性化プランの実施等による中心市街地活性化の推進
・まちなかイルミネーションや各種イベント開催等による中心市街地(Mallmall·TERRASTA等)の更なる魅力の拡大
○地域の活性化
・市内15地区での地域活性化事業の継続実施等による地域の活性化
・移住応援給付金(中山間地域加算)等での移住の増加やデジタル化の推進等による中山間地域の振興
○市民サービスの更なる向上
・デジタル化の推進や都城フィロソフィでの人材育成等による市民サービスの更なる向上